HOME > 常住事務所ブログ

常住事務所ブログ
Blog

経営支援セミナー2017

平成29年10月16日に経営支援セミナーを開催しました。

お忙しい中、関与先の皆様をはじめ多くの方にご出席賜りました。

懇親会までたくさんの方に参加していただきました。 ありがとうございました。

 

 

IMGP0394 IMGP0017 IMGP0036 IMGP0048 IMGP0062 IMGP0070 IMGP0075 IMGP0083 IMGP0092 IMGP0140 IMGP0169 IMGP0184 IMGP0195 IMGP0201 IMGP0211 IMGP0226 IMGP0230 IMGP0231 IMGP0239 IMGP0240 IMGP0249 IMGP0251 IMGP0260 IMGP0268 IMGP0270 IMGP0283 IMGP0291 IMGP0303 IMGP0319 IMGP0322 IMGP0335 IMGP0366 IMGP0370 IMGP0371 IMGP0374

謹賀新年


新春を迎え、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
zaaaa

新年のご挨拶


―謹賀新年―

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

本年も所員一同、皆様にご満足いただけるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈りいたします。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
d46d5bb15db17203e4e5d61372325f91

インターンシップのご報告(7)


以上、5名の皆さんでした。

学生の皆さん、本当にお疲れ様でした!
短い期間でしたが、税理士事務所の仕事内容、雰囲気などを知ってもらえたと思います。

今回の経験を残りの学生生活に少しでも活かしていただければ嬉しいです。また、自分の将来について深く考えるひとつのキッカケにしていただければ幸いです。

インターンシップを受け入れた私たちとしても、教えることで学ぶことが大変多いと感じました。また、インターンシップ期間で何かを学ぼうとする学生の意欲が感じ取れ、とてもやりがいがあり、楽しかったです。

また来年、来るであろうインターン生を楽しみに待っています!

以上、インターンシップのご報告でした。

インターンシップのご報告(6)


<明治大学 商学部 3年 Yさん>

 
 

P1300448
 
 

高校の頃から商業を専攻し、特に興味を持つ分野だったため、大学も迷わず商学部を選びました。簿記や原価計算をはじめ、商業に関する様々なことをずっと勉強してきましたが、実際にそれらがどう使われているのか、どういったことが行われているのか、今回のインターンシップで初めて知る場面が多くありました。資格試験対策としてしか勉強していなかった直接原価計算も、実際の企業の財務諸表に当てはめて考えてみると、初めてその考え方の必要性が分かりました。一般の企業の領収書整理や入力をしてみれば、それだけでその企業が普段行っていること、どういったことにお金をかけているのか、少し見えてきた様な気がしました。4日間と短い期間でしたが、教科書では勉強しきれない多くのことを学ぶことが出来ました。有難うございました。

インターンシップのご報告(5)


<明治大学 商学部 3年 Tさん>
 
 

DSC_0152
 
 

常住事務所さんでのインターンシップでは、税理士の実際の業務を生で感じることができました。具体的には、証憑の整理や企業の会計関連業務の入力などが挙げられます。私自身が一番印象に残ったことは、会計数値に基づいたコンサルティング業務を間近で見ることができたことです。会計に詳しくないような方にも自身の会社がどのようになっているのかをしっかり分かるように説明されていました。税理士は会計を知らない方に寄り添うような仕事なのだと感じました。所員の皆さんにはインターンシップの期間中、大変お世話になりました。ありがとうございました。

インターンシップのご報告(4)


<千葉商科大学 商経学部経済学科 3年 Mさん>
 
 

DSC_0152

 
 

今回のインターンシップを通じて、会計ソフトでの入力、領収書整理等の業務を実際に体験することができました。取り組んでいるうちに楽しく仕事ができ、4日間はあっという間に過ぎてしまったという印象を持ちました。また、新たな自分の長所、短所も今回のインターンシップで知ることができました。今後の学生生活や就職活動に生かしていきたいと思います。最後になりますが、今回のインターンシップで担当していただいた方をはじめ、所長さんや職員さんの皆様、4日間本当にお世話になりました。

インターンシップのご報告(3)


<千葉商科大学 商経学部経済学科 3年 Fさん>

 
 

P1300058

 
 

このインターンシップ研修では、実務的なことを学びました。私は税理士志望ではないですが、たった4日間とは思えないほど充実していました。そのわけは、就職後に関わりのある実務的なことを多く学べたからです。また、事務所の皆さんがとても親切で、どんな質問にも答えてくれたからです。この経験はどの道に進むにせよ、役に立つと思います。

インターンシップのご報告(2)


<中央大学 商学部 3年 Iさん>

 
 

DSC_0139

 
 

私の夢は税理士になることです。大学では会計や税務のことを専門的に学んでいますが、授業や本を読むだけでは税理士という職業の実態が掴めきれず、試験勉強をする生活に不安を抱くこともありました。しかし、今回のインターンシップでその悩みもなくなりました。通常業務の一部を引き受けさせていただいたり、大事なお客様のもとへの監査にまで同行させていただいたりしたことで、税理士の仕事の一部を知ることができましたし、なにより日々税務業務に関わる所員の方々と直接お話をすることができたことは貴重な体験になりました。このような機会を提供してくださった常住税理士事務所さんには本当に感謝しています。

インターンシップのご報告(1)


12月に入り、今年も残すところあと1ヶ月になりました。
朝夕は冷え込んでまいりましたので、皆様体調管理には十分お気を付けください。

さて、当事務所では、社会貢献活動の一環として、毎年8月と9月に大学生のインターンシップの受け入れを行っています。今年は5名の学生を受け入れました。

今年は一人4日間という短い日程でしたが、領収証や請求書をはじめとする経理資料整理、会計ソフトを用いての財務入力、監査への同行などを体験していただきました。

今回参加した各学生の感想をご紹介させていただきます(日程順)。


pagetop