HOME > 常住事務所ブログ

常住事務所ブログ
Blog

確定申告の時期となりました

 

確定申告の時期となりました。

 

・何から始めればよいのか分からない。

・初めての確定申告で不安だ。

・今まで自分で確定申告してきたが損しているのではないか。

・消費税の申告をすることになった。

 

このようなことでお悩みの方は、是非ご相談下さい。

 

◎事業を営んでいる方

 

事業を経営している方は、必ず確定申告をする必要があります。

 

青色申告の承認を受けることで特典があります。

・複式簿記による帳簿を備え付けることで、所得から65万円控除できます。

(帳簿の作成は、当事務所がお手伝いします)

・親族へ支払う給与が必要経費になります。

・損失が出てしまった場合は、翌年以後3年間その損失を繰り越すことができます。

(翌年以降、利益(所得)がでたらその損失と相殺できます)

 

アパートやマンションを賃貸している方

 

次の方は、複式簿記による帳簿を備え付けることで、所得から65万円を控除することができます。

(帳簿の記帳は、当事務所がお手伝いします)

 

・貸家 5棟以上

・貸室(アパート等)10室以上

・駐車場 50台以上

 

不動産(土地、建物)を売却した方

 

一定の要件を満たすことで大幅な節税が図れる可能性があります。

 

・マイホームを売却した方

・不動産の買換をした方等

 

株式を売却した方

 

特定口座を利用することで申告を不要とすることが可能ですが、株式を売却して損失がでた方は、確定申告をすることで税金が還付される可能性があります。

 

上記に該当しない方で確定申告が必要な方

 

・2箇所以上から給与を受け取っている方

・2,000万円以上給与収入がある方

・保険金が満期になった方

 

確定申告をすれば税金が戻ってくる方

 

・多額の医療費を支払った方

⇒ 一般的に年間の支払額が10万円を超える場合に医療費控除が使えると言われていますが、所得の金額に応じて10万円未満であっても医療費控除が使える場合があります。

・特定の団体に寄付をした方

・災害の被害を受けた方

・住宅ローンによって住宅を取得、増改築等をした方

 

お金、株式、不動産等をもらった(贈与を受けた)方

 

個人からお金や財産(株式、不動産など)を110万円以上もらった方は、贈与税の申告をする必要があります。

また、贈与には相続時精算課税という制度があり、条件があえば2,500万円まで贈与税が課税されません。

住宅取得のために贈与を受けた場合には、特例制度があります。

経営支援セミナーのお知らせ


テ ー マ     「金融機関からの信用が高まる業績の伝え方のルール

                -“決算書”と“社長の言葉”で自社を語ろう!-」

 

 平成25年3月31日に中小企業金融円滑化法が終了します。これにより、金融機関の会社への対応が変わる可能性があります。
 そこで、今、この時期に経営者の皆様に知っておいていただきたい点、またこの時期から対応しておくべき点を説明致したく存じます。当事務所代表の常住は信用保証協会出身であり、また今まで様々な金融機関と対応してきました当事務所としましては、昨今の状況を分析した結果、これからの6ヶ月は金融機関への対応にとって重要な時期と見定めました。
 このような状況下であるからこそ、緊急ではございますが、当事務所主催の経営支援セミナーを下記のとおり開催することに致しました。皆様お誘い合わせの上、是非ご参加下さい。
 また、御社の取引先等で本テーマにご興味のある方がいらっしゃいましたら、どうぞお声がけいただき、ご一緒にご参加いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

 

1.講   師   税理士・行政書士 常住 豊 他 常住事務所職員

 

          日本政策金融公庫 板橋支店 国民生活事業

          融資課長 蛭田健一様(中小企業診断士)

 

1.日   時   平成24年11月13日(火)

          開場 17時30分

          開会 18時00分(終了予定19時45分)

 

1.会   場   TKC城北東京会 2F研修室(別紙 案内図参照)

         (ろうきんが1Fに入っているビルです)

          東京都豊島区東池袋1-33-8

          TEL 03-3971-5930

          セミナー終了後、同会場にて懇親会を開催致します。懇親会では、ビジネス交

         流会を予定しております。名刺をたくさんご持参いただけますようお願い申し上げ

         ます。

          こちらが案内図です。

 

1.会   費   セミナー  無   料

          懇親会     4,000円

 

  1.  お申込はこちらからお願いします。

当事務所が掲載されました


当事務所が、多面的なアプローチでトータルサポートする税理士・行政書士事務所として、あんしんLife(2010年3月号)に掲載されました。

今度も、当事務所の理念でもある、「損得を考えない顧客第一主義」を実践しながら、日々努力していきたいと思います。

 

・あんしんLife 企業訪問(2010年3月号)

Download (PDF, 1.19MB)


pagetop